- トップページ
- ドクター紹介

加藤 雅通(かとう まさみち)
名古屋大学第一外科で研究ののち、
(財)癌研究会付属病院、名古屋大学病院、中京病院を経て、
加藤外科産婦人科・乳腺 クリニックで乳腺外科を中心とした婦人疾患の治療を行う。
平成18年2月より平成25年3月まで、東海大学八王子病院で非常勤講師として乳腺外科の診療にも従事する。
専門 | 乳腺外科・内科・肛門科 |
---|---|
略歴 | 東海大学医学部卒 春日井市民病院外科勤務 癌研究会付属病院外科勤務 社会保険中京病院勤務 名古屋大学病院第一外科勤務 加藤外科産婦人科乳腺クリニック勤務(H6年~) 東海大学医学部非常勤講師(H18年~H25年3月) |
資格・認定 | 医学博士 日本外科学会専門医 日本乳癌学会認定医 日本消化器外科学会認定医 マンモグラフィー検診精度管理中央委員会認定読影医 日本医師会認定産業医 |

加藤 久典(かとう ひさのり)
名古屋市立大学医学部卒業後、名古屋市立大学病院をはじめ、
一宮市民病院、陶生病院、東市民病院に勤務。
米国サウスカロライナ大学でガン遺伝子の研究に携わった後、
現在加藤外科産婦人科・乳腺クリニックにて
産科・婦人科全般で、コミュニケーションに重点をおいた医療を行っている。
専門 | 産科・婦人科 |
---|---|
略歴 | 名古屋市立大学卒業(H4年) 一宮市民病院において全科 研修 名古屋市立大学病院産婦人科 勤務 公立陶生病院産婦人科 勤務 米国University of South Carolina, Cancer Genetics 勤務 東市民病院産婦人科 勤務 H13より当院勤務 |
所属学会 | 日本産婦人科学会 日本産婦人科内視鏡学会 日本母性衛生学会 |
資格・認定 | 日本産婦人科学会認定医 母体保護法指定医 |

加藤 晶子(かとう まさこ)
名古屋市立大学医学部卒業、尾西病院産婦人科部長を経て
昭和36年開業、現在に至る。
専門 | 婦人科 |
---|---|
略歴 | 名古屋市立大学卒業(S29年) 名古屋大学医学部産婦人科 勤務 S36年加藤外科産婦人科を開設 |
資格・認定 | 日本産婦人科学会認定医 母体保護法指定医 医学博士号を取得 |

松下 真弓(まつした まゆみ)
専門 | 婦人科 |
---|---|
略歴 | 宮崎医科大学(現宮崎大学医学部)卒業 愛知医科大学産婦人科 勤務 愛知医科大学病院麻酔科 研修 愛知県コロニー新生児科(NICU)で研修 現在に至る |
資格・認定 | 日本産婦人科学会認定医 母体保護法指定医 胎盤血流に関する研究にて医学博士号を取得 |
診察 | 毎週水曜日 午前9:00~午前11:30 毎週月曜日・水曜日 午後4:00~午後6:30 |
非常勤医師

中野 正吾(なかの しょうご)
専門 | 乳腺・内分泌外科 |
---|---|
所属 | 愛知医科大学 外科学講座(乳腺・内分泌外科)教授 |

角田 伸行(つのだ のぶゆき)
専門 | 乳腺外科 |
---|---|
所属 | 名古屋大学医学部付属病院 乳腺・内分泌外科 講師 |
診察 | 毎月第2土曜日 |

浅野 倫子(あさの ともこ)
専門 | 乳腺外科 |
---|---|
所属 | 名古屋市立大学病院 乳腺外科 |
診察 | 毎週火曜日 午前9:00~午前11:30 |

三田 圭子(みた けいこ)
専門 | 乳腺外科 |
---|---|
所属 | 名古屋市立東部医療センター 乳腺・内分泌外科 部長 |
診察 | 第3土曜日 午前9:00~午前11:30 |

加藤 明子(かとう あきこ)
専門 | 乳腺外科 |
---|---|
所属 | 名古屋市立大学病院 乳腺外科 |
診察 | 第1土曜日 午前9:00~午前11:30 |

岩瀬 まどか(いわせ まどか)
専門 | 乳腺外科 |
---|---|
所属 | 名古屋大学医学部付属病院 乳腺・内分泌外科 |
診察 | 毎週月曜 午前9:00~午前11:30 |
※女性医師の診察をご希望の方は、曜日診察時間帯をご確認の上ご予約願います。
NEW
アミノインデックス
がんリスクスクリーニング(AICS)を
実施しています。
アミノインデックスがんリスクスクリーニング(AICS)とは、血液中のアミノ酸濃度を分析し、がんにかかっている確率を測定する検査です。
わずか5ccの採血だけで簡単に癌にかかっているかどうかを調べられます。
加藤外科産婦人科で受診すると、
検査は女性技師が行います
高濃度乳房と言われた方など超音波検査のみも可能
完全予約制で待ち時間なく受診できます
痛みもほとんど無く短時間で検査可能
こちらの自動超音波検査は、月・火・水・金の13:00~15:30の間で予約可能です。